ドコモは金を返せば無罪なのか?犯罪的無防備システム

ドコモは金を返せば無罪なのか?犯罪的無防備システム

泥棒がお金は返したから何も悪くないと言っても通らないと思います。ドコモ口座事件では、それに近い感覚を受けます。ドコモが犯罪を犯した訳ではありませんが、犯行幇助罪のような犯罪を誘発させるような穴を開けたような気がします。家のドアに穴を開けてしまって、そこから鍵が開けられてしまったら、穴を開けた人に罪は無いのでしょうか?

【独自】「ドコモ口座の存在すら知らなかったのに」…不正送金、わずか1分間で計30万円(読売新聞オンライン)

ドコモと何の関わりが無い人が勝手に自分の銀行口座からお金を引き出されてしまう事に何とも言えない恐怖を感じてしまいます。

それを謝罪だけしてお金を返せば問題なしとする姿勢に、それは違うだろうという違和感しか残りません。ドコモは社会システムに大きな穴を開けてしまい、それが昨年5月に最初の事件が発生していながら、当事者だけの問題に収めてしまい、誰も知らないまま今回の事件に繋がってしまいました。

その間に7Pay事件もあり、世間がネット決済の怖さを身に染みて感じ、社会がセキュリティの重要さを新たにしたのに、その機会も生かせませんでした。これは重大な過失と言わねばなりません。

これだけの怠慢は今回の犯人を助けたとも言える程であり今回の犯罪を幇助したと見られ兼ねない事態です。既に金融庁から今回の事態の報告書を求められているので何らかの処分が下される可能性はあります。

しかしこんなザルなシステムを作った事自体が犯人の幇助罪に当たるのではないかという見方も出来ると思います。今回の問題はそれ程大きな問題を含んでいると言うことをドコモの経営者は自覚して欲しいと思います。

なぜ?犯罪者はあえて『#ドコモ口座』を選択したのか?